[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
22日~24日の三連休は,3つの勉強会に参加して,
たのしんできました。
22日(土)直販クラブ勉強会(岡山県・倉敷市)
23日(日)自立し堂々と生きていこう勉強会(倉敷市)
24日(月)と・こ・と・ん大好きなことやろうじゃん!
未来に花咲くお金の使い方(東京・銀座)
今日は,倉敷の勉強会のことを書きます。
「直販クラブ勉強会」というのは,さわかみ投信の澤上
社長,ありがとう投信の村山社長,セゾン投信の中野
社長を講師に迎えての会です。
3社は「長期投資の投信会社」として,深いところで
共通の理念をもっています。
「自立して堂々と生きていこう勉強会」というのは,さわ
かみ投信の社員の方々(数名ほど)を講師に迎えての
勉強会です。
どちらの勉強会も,つぎの点が共通しています。
(内容)
・「長期投資」という視点から,今の時代を生きていく
ための発想や方法論など勉強していこう……という
主旨。
(投資の具体的なノウハウや,特定の商品のこと
を主題とはしていない)
(進め方)
・会の進め方は「一方的に講師のお話を聞く」のでは
なく,質疑応答などの「対話」中心である。
ほとんど「質疑応答」という感じ。
そして,もうひとつ重要な特徴があります。
(運営主体)
・投信会社が主催者ではなく,「アレンジャー」という
社外の一般の方が主催者である。
主催者の人が講師を呼び,会場を確保し,お客さま
を集め,当日の運営を行います。
主催者の方には,経済的メリットなどはありません。
ただ「充実した勉強会でお客さまが満足するのを見な
がら,自分もたのしみたい」という気持ちで主催されてい
ます。
つまり,「道楽」として行っているのです。
また,お客さまは「会場代」をまかなう程度の数百円
から1000円程度の参加費を負担します。講師の方は
手弁当で来ています。
以上の点は,上記の勉強会に何度も参加されて様子
のわかっている方には「あたりまえ」になっています。
でも,このような勉強会のことを知らない方には,説明
してもなかなか「わかった」という反応がかえってきません。
これは私が何度も経験してきたことです。
とにかく「投信会社の人が講師の勉強会」ということで
ふつうにイメージされるものとは,まるでちがうからです。
内容だけでなく,運営の組織論もちがうのです。
私も最初に参加したときは,驚き,とても新鮮に感じま
した。
企業がビジネスライクに行う勉強会とはもちろん違い
ますし,従来の「非営利」「公益」的な勉強会(無料の
ものも多い)とも,文化が異なる感じがします。
「ひとことで,それはどういう文化なんだ?」というと,
うまい言葉がみつかりません。
でも,「自立して堂々と生きていこう」という会のネー
ミングには「どういう文化なのか」のニュアンスが,うまく
こめられていると感じます。
倉敷の会のことを具体的に書く「前提の説明」で今日
はおわってしまいました。
でも,このような「勉強会」の存在,その特徴について
メモしておくことは,意味があるはずです。
「ぜんぜん知らない」という人には説明が要ることです
し,「知っている」人にも一定の整理・確認になるのでは
……と思います。
・お客さま ・講師 ・主催者
この3者がいて,「勉強会」は成り立ちます。
この中で,勉強会で一番たのしめる人,一番得るもの
が大きい人は誰でしょうか?
私はまちがいなく「主催者」だと思います。
つぎは,「主催者」のことについて書きます。倉敷の
勉強会の主催者の方という実例をとおして,述べてみ
たいと思います。
(あきた そういちろう)
会社勤務のかたわら,「たのしい科学」の世界を子供や大人に広めるNPO法人「楽知ん研究所」で活動してきた。現在,多摩地区で妻と2人暮らし。
連絡先
akitaあっとluctinfund.co.jp
※お手数ですが「あっと」部分を「@」にご変換ください。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |