忍者ブログ
〈ふつうのサラリーマン〉が長期投資の投信会社・楽知ん投信を立ちあげる
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [33]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日1月11日は,江戸時代に実測による正確な日本地図
をつくった伊能忠敬(いのうただたか)の誕生日です。

(写真は伊能忠敬を描いたイラスト。小出雅之さん作)

           *  *  *  *

          【三百文字の偉人伝】
              伊能忠敬
          (日本地図の製作者)

   1745年1月11日生まれ 1818年4月18日没

    伊能忠敬を動かした哲学的動機

 江戸時代後期のこと。酒造業の経営者:伊能忠敬(1745
~1818)は,49才で隠居し,測量や天文学の勉強をはじめ
ました。

 そして,73歳で没するまで,史上初の実際の測量による
日本地図の作成に取り組み,ほぼ完成させました。
 
 でも,忠敬が測量の勉強をはじめたのは,

   「日本地図がつくりたかった」から

ではありません。

 もともと彼がやりたかったのは,

   日本ではまだ知られていなかった
   〈地球の大きさ〉(子午線の長さ)を測ること

でした。

 〈地図の作成〉という実用的な目的ではなく〈地球の
大きさ〉という「世界観に関わること」を知りたいという
動機で,彼の研究は始まったのです。

 このように,実用を離れた哲学的な関心から「地図の
作成」という,実用にも役立つ大きな仕事が成し遂げ
られることも,少なくありません。

           *  *  *  *

 50歳ころになって,新しい勉強をはじめ,大きな仕事を
成し遂げた伊能忠敬の人生は,やはりすごいなあ……
と感動します。

 大人になっても,年をとっても,新しい世界に挑戦する
ことはできる……という,その偉大なモデルケースです。

 一方,忠敬が天文学などの勉強や,地図作成の仕事
に没頭できたのは,彼にそれだけの経済的基盤があった
からだ……ということも見逃せないでしょう。

 忠敬は「経営が順調な企業(酒造業など)のオーナー
経営者」だったのです。(婿養子だが,自らの才覚で
家業を発展させた)

 生活のために働かなくてもいいだけの財産があった
わけです。

 地図作成の測量は幕府の事業でしたが、忠敬の私財
も多く投じられています(とくに初期の時期)。

 こういう状態を「経済的独立」といいます。

 経済的独立の状態にあったからこそ,自分の好きな
こと・世の中に役立つことをトコトン追求できたのです。
 
 このように「偉人」をみるときに,「その経済的基盤」
(どうやって生活や活動ためのお金を得ていたか)にも
注意を払うとおもしろいと思います。

                 *

 たとえば,幕末の志士の坂本龍馬は,実家が裕福
でした。実家から生活費や活動資金の支援があった
ので,全国を奔走できたのです。

 忠敬や龍馬の例だけだと,

   「それじゃ,お金持ちの家の人だから,好きなこと
   が思いきりできたということ?」

と感じる方もいるかもしれません。

 たしかに「それだけのこと」だとしたら,つまらないです。

 でも,歴史上の偉人をみると

   「貴族やお金持ちではない,ふつうの庶民の家に
   生まれ,裸一貫から一定の財産を築いて〈経済的
   独立〉に達し,早いうちに〈隠居〉すると,あとは好き
   なことに没頭した」

という人もいるのです。

 その代表例が,ベンジャミン・フランクリン(アメリカ,
1706~1790)です。アメリカ独立の際に活躍した政治家
であり,静電気実験などで知られる科学者です。

 彼は印刷工房の丁稚奉公から身を起こしました。
そして若いうちに印刷業者として独立し,成功します。

 40歳すぎには,その印刷業を人に任せて,今でいう
フランチャイズのようなしくみで運営するようになりました。

 その「フランチャイズ」からの収入で,自分は日常の仕事
をしなくても食べていけるようになったのです。
 
 それからは,自由な時間を科学の研究のほか,さまざま
な社会事業や政治活動などに費やしていきました。

 大好きな科学の研究に没頭したかったからこその「経済
的独立」だった……といっていいでしょう。 

 フランクリンは,恵まれた家庭ではないふつうの家に生ま
れた人です。そういう人が経済的独立に達し,あとは好きな
ことに没頭した……

 そのことに,私は強く魅力を感じます。

 もちろん「経済的独立に達しないと,好きなことができない」
なんてことはないでしょう。

 それぞれの経済的条件の中で「好きなこと」を追求する
ことはできると思います。とくに今の日本(衣食足りた成熟
経済の社会)では,そうです。

 また,経済的独立に達したからといって「好きなことを
思いきり追及できる」とも限りません。

 ほんとうに好きなこと,やりたいことがなければ,時間を
もてあますだけかもしれません。

 ほんとうに大事なのは「好きなこと」「やりたいこと」なの
かも……
 
 伊能忠敬やフランクリンの人生をみていると,そんなこと
をいろいろ考えてしまいます。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前:    
秋田 総一郎
(あきた そういちろう)
自己紹介:
 1965年,兵庫県に生まれ東京の多摩地区で育つ。鉄道会社勤務を経て,2006年に楽知ん投信(株)を設立し代表取締役に。
 会社勤務のかたわら,「たのしい科学」の世界を子供や大人に広めるNPO法人「楽知ん研究所」で活動してきた。現在,多摩地区で妻と2人暮らし。

連絡先
 akitaあっとluctinfund.co.jp

※お手数ですが「あっと」部分を「@」にご変換ください。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/26 秋田総一郎]
[03/26 よしたけ]
[02/29 秋田総一郎]
[02/29 直]
[02/25 秋田総一郎]
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]