忍者ブログ
〈ふつうのサラリーマン〉が長期投資の投信会社・楽知ん投信を立ちあげる
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日,当社のオフィスに遠いところからいらしゃった2組
のお客様がありました。

 1人は,北海道の旭川からいらした高校三年生のA君
です。A君は,当社の出資者の方の息子さんです。

 東京の大学を受験するために上京し,当社の近所に
あるその大学を下見に来たのです。明日が試験とのこと。
(受験シーズンですよねー)

 それで,出資者のお父さんから「下見のついでに楽知ん
投信へ寄って,この差し入れを持っていきなさい」と,菓子
折りを渡されて持ってきてくれたのでした。開業に向けて
忙しく働く社員たちへの「陣中見舞い」です。

 「こっちは,暖かいですね。旭川より20度くらい気温が
高いのかなあ……」と,彼は言ってました。日本は広い。

 夕方,もう1組のお客様が福岡からいらっしゃいました。
Bさん夫妻です。

 おとなりのかいたく投信さん(当社と同じように最近立ち
があった独立系の投信会社です。志を共有するお仲間
です)を訪ねこられて,当社にも立ち寄られたのです。

 Bさんは,定期的に集まって行う長期投資の勉強会の
活動をされています。去年,私と当社の西生が講師役で
その勉強会に行かせていただいたこともあります。

 お2人は,この3連休にからんで,東京方面へ旅行に
いらしたとのこと。

 当社のオフィスがある四谷・麹町界隈には「さわかみ
投信
」をはじめ,「さわかみ」の長期投資の考え方に共
鳴する投資運用関連の会社のオフィスが,いくつか集ま
っています。当社も,そのひとつです。

 さわかみ投信のまわりに,成り行きで,いつしか集まった
……という感じです。

 Bさんご夫妻のような「長期投資仲間」の方が,東京に
いらっしゃると,四谷・麹町界隈のそんな「長期投資」関係
の会社を訪ねてこられることがあります。

 なかには,観光スポットや繁華街には目もくれず,まっさき
に四谷・麹町にいらっしゃる方もいます。

 「東京に行ったら,仕事でもないのにこんなオフィス街を
まっさきに訪ねるなんて,ちょっとめずらしいですよねー」
などと,Bさんたちと談笑しました。

 長期投資の勉強会や「たのしい科学」のイベントなどで
知り合った全国のお仲間が,こんなふうに当社のオフィス
にいらっしゃることが,よくあるのです。

 昨日は,たまたま北海道と九州という「北」と「南」から
いらっしゃった……というわけです。

(写真は,海外で出版された戦前の東京の観光地図を
ポスターにしたもの。当社に貼っています。ピンのような
ものが立っている地点が当社のある麹町)

PR

 今日は,システム会社の方たちが何人も来て,投信
業務に必要なコンピュータシステムの設営作業をして
います。

 朝,配線ケーブルや機械類が宅急便などでつぎつぎ
運び込まれて作業がはじまり,今現在(18時すぎ)も
続いています。(写真は,そんなケーブル等の一部)

 ところで,2月1日からは,社員がさらに2人増えま
した。

 これで,開業に向けて予定していたメンバーが全員
揃ったことになります。

 また,以前から予定していた増資(資本金を増やす
こと)も,先日完了しました。

 社員それぞれには,開業に向けてのさまざまな打ち
合わせ等の予定が詰まっています。社内の週間予定
表をながめるたび「予定がますます増えたなー」と感じ
ます。

 当社の営業開始=「船出」への準備がピッチを上げ
てすすめられているわけです。

 「乗組員」(社員)も揃い,資本という「燃料」を積みこみ,
さまざまな機材を整えたりしながら,「出航の許可」(投信
の事業を行うための登録を得ること)を待っている状態
です。

 今日の昼過ぎ,何か月かぶりに当社のオフィスを訪ね
てきた知人が,

   「前に来たときと,だいぶ雰囲気が変わったねー」

と言っていました。
 
 申請書も正式に提出して,営業開始に向けスタッフが
増え,仕事のピッチがあがってきたことを感じてのコトバ
だと思います。

 さまざまな業務について専門の会社さんと契約しなけ
ればならないのですが,そのための打ち合わせの頻度
が,どんどん高くなってきました。

 一日に何本もそうした打ち合わせを行う日がしばしば
です。具体的で細かい検討事項もいろいろとでてきました。

 また,先週から今週にかけて,2月から入社する新メンバー
(2名)が当社を訪れ,これからの打ち合わせをしたりもしま
した。

 増資についても,具体的に事務をすすめていて,今月中
には完了予定です。

 投信関係のコンピュターシステムを入れるために,電話
回線を工事したり機材を設置したり……という日程も近い
です。

 このように,今当社という「船」は,出航にむけて,新しい
乗組員が加わったり,必要な道具を揃えたり,燃料(資金)
を補給したり……ということをせっせと行っているところです。

 明日は大阪の勉強会に,あさっては福島の勉強会に
講師役で行ってきます。

 ※写真は今日のオフィスの風景。いつもとは反対方向から。

 
(左:現代  右:150年ほど前)

 当社のオフィスは,東京の麹町(千代田区)にあります。

 麹町は,江戸時代からの古い街です。といっても,町並み
は新しいビルが立ち並んでいます。

 だから,

   「江戸時代を彷彿とさせるようなものは,ほとんど
    残っていないのでは。あっても,ひっそり残って
    いるだけでは」

……と思っていました。

 でもこのあいだ,会社の近所を歩いていて,こんな発見
をしました。

 歩道に,「地元の歴史案内」について書いたカンバンが
ありました。

 そこに,「幕末のころ(1850年代)」と「現代」の,「この
界隈の地図」が並べて示されていました。(タイトルの
2つの写真)

 比べてみたら,道路の区画は,当時も今もほとんど
同じではないですか。

 街そのものの基本的な構造は,江戸時代がそのまま
残っているんですね。

 私は,東京の郊外(多摩)で育ちました。

 郊外では,「何十年か前と今では,道路の区画が全面
的に変わっている」というのが当たり前です。その感覚
があったので,「百数十年前と今の道路区画が同じ」
というのをみると,「ほう」と思ったのでした。

 もちろん,東京の中心部だと,そういう街はほかにも
いろいろあるのでしょう……

 オフィスの近所には,ときどき「おや?」「ほう」と思う
ものがあります。

 これから,たまには目にとまったことをご紹介できたら
……と思います。  

 写真は,最新の当社・楽知ん投信のオフィスです。

 直近では12月4日(火)に,同じアングルで撮影した
写真をご紹介しました。

 前回とまた,変わっているところがあります。

   ・写真の向かって右側のデスクが,ツイタテで仕切
     られている(図書館の自習コーナーのように)

   ・奥のほうに長細いデスクを設置した(2~3人分
     のワークスペース増設)

 これらは,先日12月9日(日)に設置作業をしたもの
です。

 このオフィスの家具をデザイン・製作した建築家の
寺林省二さんに製作を再度お願いしました。

 「オーダーメイド」ということですが,材料は安価な
ベニヤ板です。組み立ても職人の技術を必要としない,
日曜大工的な仕事でできるよう,デザインが工夫されて
います。


(工事中)


 オーダーメイドの家具は,空間が有効に使えます。
空間の寸法にあわせて,デザインできるからです。

 たとえば,当社のデスクの幅は50~50数センチ。
ふつうの事務机よりもだいぶ細身です。

 その寸法だと,部屋にうまく収まるし,ギリギリで
仕事に支障なく使えます。棚も,天井高など,部屋
の寸法にあわせています。 

 こんなふうに工夫するのは,とてもたのしいことです。
 
 そして,空間を有効に使うことは,とくに東京の都心
部のオフィスでは,コスト面で大事なことだと思います。

 東京の千代田区にある当社のオフィスでも,1坪当た
りの家賃が月1万何千円かします(つまり,年間だと十
数万円はかかる)。

 1坪を占める家具や機材があれば,それを置いておく
場所に年間10万~20万円がかかる……ということです。

 そのような「置いておくコスト」は,一定期間積み重な
れば,家具や機材そのものの値段を大きく上回ること
もあるはずです。
 
 東京のオフィス街だと,「空間の余裕」「使わないもの
を置いておく」というのは,相当な贅沢……ということ
なのでしょう。
 
 ツイタテは,「このデスクでお客様からの電話を受け
る」という前提で,「となりの声などを多少とも遮断する」
意図で設置しました。

 早く,このスペースがお客様からの電話でにぎやか
になってほしい……つよくそう願っています。 

 

プロフィール
名前:    
秋田 総一郎
(あきた そういちろう)
自己紹介:
 1965年,兵庫県に生まれ東京の多摩地区で育つ。鉄道会社勤務を経て,2006年に楽知ん投信(株)を設立し代表取締役に。
 会社勤務のかたわら,「たのしい科学」の世界を子供や大人に広めるNPO法人「楽知ん研究所」で活動してきた。現在,多摩地区で妻と2人暮らし。

連絡先
 akitaあっとluctinfund.co.jp

※お手数ですが「あっと」部分を「@」にご変換ください。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/26 秋田総一郎]
[03/26 よしたけ]
[02/29 秋田総一郎]
[02/29 直]
[02/25 秋田総一郎]
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]